講談社のイラストコンテストのことで・・。
今年の夏に講談社フェーマススクールズのイラストコンテストに応募して、今日、1次審査通過のお手紙がきたんです。
手紙には、「講談社にきて、30分程度、作品のことをお話したい」みたいなことがかいてありました。
過去ログを調べてみたら「1次審査通過の知らせは全員にくる」とか、「行ったらフェーマススクールズの講習の奨めをしてくる」だとか。。
それと、これに行かないと、優秀作品とかに選ばれないのでしょうか?
実際、行ったことあるひと、詳しい知識をお持ちの方、よかったら御返事下さい。
投稿日時 - 2004-12-18 19:11:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
13人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
10年以上前に応募した時、電話があり
「入賞は逃したが審査員の方からも高い評価を受けていた。
近々、あなたの住まいの近くで美術説明会を開く。
そこであなたの応募作品の詳しい評価を説明したい。
その会場での開催はしばらく予定がないので是非この機会に・・・」
と言われ、行ってきました。
確かに、応募作品のどこが良かったか、悪かったか、
どういう作品が実際に入選するか、など勉強になる話も
聞けました。
が、その説明の時間よりもその後の
「もっとあなたの才能を伸ばす為にフェーマスを受講しないか」
の勧誘のほうが長く、受講すると言うまで帰らせてくれないようなしつこさでした。
KFSのスクールは、受講料3万ぐらいのものもありますが、
本格的なコースだと数十万するものもあります。
その後、7年ぐらい後にもまたちょっと気が向いて応募したら、
また電話がかかってきて「入賞は逃したが・・・(以下同文)」でした^^;
mokyumameiさんのとはちょっと講談社からの言い分が違うので、
私の時とは違うのかも知れませんが、7割方、
単に言い方を変えただけじゃないかと思います。
また、何年か前にBBSなどで
「KFSのコンテストの入賞者は、既にKFSを受講している人たちらしい」という噂が出てました。
事の真偽は定かではありませんが、それ以来私は
2度とKFSがらみのコンテストには応募していません。
本当に「一次審査」で、それによって入賞の可能性があるとか
(なんかそれも変な話だと思いますけどね^^;)
mokyumameiさんご自身で納得する為に、「受講する意志がなければ
断固!断る!」という心の準備をなさった上で、行ってみるのも経験かも知れませんが・・・
ちなみに私は現在、細々とですがフリーのイラストレーターをしています。
KFSはもちろん、美術系の教育は一切受けたことがありません。
ご参考までに・・・^^
投稿日時 - 2004-12-19 00:21:50
回答ありがとうございます。
やっぱり受講を奨められるんですね;
とても参考になりました。ありがとうございます。
投稿日時 - 2004-12-19 11:49:33
私も昔、フェーマススクールズのコンテストに応募して、連絡が来ました。
「計り知れない才能を感じるのでぜひ来て欲しい」とのことでした。
母と行ったのですが、専門の授業を受ければ絶対才能が開花すると言われました。
母がきっぱりと断ってしまったので、受けてたらどうなったかは分かりませんが、
授業料が必要になることは確かです。
その後、講談社主催の別のコンテストに入賞し、
フェーマススクールズではない名前の事務所から連絡が来ました。
しかし、「試作品を作って欲しい、報酬は払う」と言われたものの
3回ほどダメ出しをされた後、振込みは一切ありませんでした。
この事務所がフェーマススクールズと関係があったかどうかは分かりません。
ただ、講談社主催のコンテストが全て怪しいわけでもありません。
例えば絵本新人賞などは、怪しくないと思いました。
たぶん、過去の回答の通りではないかと思います・・・。
投稿日時 - 2004-12-18 19:48:24
やっぱり過去の回答の通りですか。。
私も母とよく相談してからにしようと思います。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2004-12-19 11:51:32